2021/04/09 10:13
おはようございます。
4月は異動、開設が多いので、胡蝶蘭がよく売れます。
近場ならあたくしどもは配達します。発送の場合、郵便局で依頼します。
現在、どこの花屋さんでも注文が多いのに、どうやら出荷は少なくなっており、何が通常なのか
よくわからないのですが通常の倍以上の仕入れ値になっております。
需要が高まったときに、弱いのが花屋業界です。仕入れ値があがるのでお客さんから頂く代金も
当然跳ね上がるか、もしくはまあまあの胡蝶蘭を値段に合わせて仕入れるか、ということになります。
うちの場合、こういう作戦を取ります。
送る胡蝶蘭は、すごくいいやつにします。いただくお金は、通常通りにします。つまり儲け薄くなりますが
下手なことをするよりずっといいのです。ですので、お客さんには喜ばれます。
手間賃だけ頂き、逆に今度は相場が崩れるので、そんときにたくさん売って頂き返す。というスタイルをとります。
たまたまウチの店は市場にも近いし、市場からもってくるのに費用はあんまりかかりません。
そういうわけで、胡蝶蘭をどこの店に依頼するかと言ったら、うちに決まりです。胡蝶蘭はこころの加減と仕入れの加減が
大事なわけです。ところが今日切り花の胡蝶蘭が安く入ります。たったの400円で売れそうです。